デスライミング(その他表記)desliming

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デスライミング」の意味・わかりやすい解説

デスライミング
desliming

スライム (鉱石石炭岩石などの微細粒子) を除去する操作脱泥ともいう。選鉱選炭砕石などの際,取扱う塊にスライム分が多量に付着していると,機械類に粘着して作業を困難にしたり,選別操作に悪影響を及ぼすので,工程初期段階スクラバー,洗浄装置,分級機などによりこの操作を行う。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む