デュアルボルテージ(読み)でゅあるぼるてーじ

ASCII.jpデジタル用語辞典 「デュアルボルテージ」の解説

デュアルボルテージ

CPUコアとI/O回路(外部へのインターフェイス回路)の電源を2つに分け、それぞれ別の電圧で電源を供給する方式のこと。デュアルボルテージにすることで、I/O回路への電圧を下げずに、コア部分への電圧を下げて発熱量を抑えられる。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android