でんぐり返り(読み)デングリガエリ

精選版 日本国語大辞典 「でんぐり返り」の意味・読み・例文・類語

でんぐり‐がえり‥がへり【でんぐり返】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「でんぐりかえり」とも ) でんぐりかえること。ひっくりかえること。でんぐりがえし。とんぼがえり。
    1. [初出の実例]「目のくり玉が驚いて七転八倒(デングリカヘリ)をしたと思ひなせへ」(出典西洋道中膝栗毛(1870‐76)〈仮名垣魯文一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む