でんすけすいか

デジタル大辞泉プラス 「でんすけすいか」の解説

でんすけすいか

北海道上川郡当麻町で生産されるスイカ黒皮の大玉スイカで、果肉は赤く、甘い。品種名は「タヒチ」。1984年に一村一品運動として栽培を開始。ブランドスイカとして贈答品としても人気がある。名称は、水田からの転作により「田」を「助ける」果物であることと、昭和時代のコメディアン大宮敏光の舞台名「大宮デン助」に由来

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む