デンタツス(その他表記)Dentatus, Manius Curius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デンタツス」の意味・わかりやすい解説

デンタツス
Dentatus, Manius Curius

[生]?
[没]前270
古代ローマ名将政治家。前 290年執政官 (コンスル ) としてサムニウム戦争を終結させ,またサビニ人をローマに服させた。前 275年再度執政官となりエピルス王ピュロスを破る。前 272年戸口総監 (ケンソル ) としてアニオ水道の工事に着手したが完成をみずに死んだ。古代ローマの質実剛健の士の理想とされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む