データ伝送端末装置(読み)データでんそうたんまつそうち(その他表記)remote terminal unit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「データ伝送端末装置」の意味・わかりやすい解説

データ伝送端末装置
データでんそうたんまつそうち
remote terminal unit

データ通信末端に設置される情報処理装置のこと。データ通信には,データの発生場所から,そのデータを処理する場所へのデータ移動,さらにはデータの利用個所へのデータ移送があるが,それぞれのデータの受信発信端末装置を必要とする。端末装置は入出力装置と端末制御装置とに分れるが,これらが物理的に分離されているものと,一体になっているものとがある。汎用データ通信システムでは,カードおよびテープの読取り機や,穿孔機ラインプリンタなどがある。また銀行オンラインシステムの窓口装置や,問合せシステムの情報表示システムが有名である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む