コンピュータと直結して情報処理を行う方式、またその装置全体をいう。オンラインとはもともと中央処理装置と直接結んで動作することをいい、オフライン動作と対をなす概念である。とくにオンラインシステムとよぶ場合は、銀行の窓口業務や、列車の座席予約兼乗車券発売業務のように、実務の現場に置かれた端末装置が中央のコンピュータと直結し、中央に集約された情報を直接取り出したり、また現場の情報を中央に直接送ったりするシステムのことをさす。この場合オンラインシステムの特徴は次のようになる。
(1)現場に何台かの端末装置を設置し、それらが通信回線を介して中央処理装置と接続可能になっていること。端末装置の機構は、銀行の現金自動預金支払機のような特殊用途のものから、汎用(はんよう)のワークステーションとかデータターミナルとよばれるものまで多種多様である。現場と中央処理装置との間の距離は、何百キロメートルも離れていてもよい。
(2)即時処理であること。中央のコンピュータに集約された情報(これをファイルとよぶ)は、業務の遂行に伴って、つねに最新の状態を保つ必要がある。端末からの指示に従って、情報は即座に更新され、端末からの要求に従って、最新の情報を端末に知らせなければならない。
以上の機能を果たすために、オンラインシステムの設計・開発は、一般の一括処理(いわゆるバッチ処理、すなわち単独で働くプログラムの実行)のプログラムを開発する場合とは異なる配慮が必要となる。たとえば、中央処理装置からみた端末装置との情報のやりとりが、一般の入出力装置との間の情報のやりとりと変わらないように、プログラムを作成できることが望ましい。また、中心となるファイルに対して、多数の端末から内容の書換え要求がくるので、同じファイルに対して同時に2か所以上の端末から書込みを行ったり、書込みの最中にファイルの読出しを行ったりしないように、タイミングの制御に十分気をつける必要がある。また、不用意に書込みを行って重要な情報の記録を壊してしまわぬように、入力のチェックを厳重にする必要がある。また情報の機密保護の問題も考慮しなくてはならない。さらに、不慮の故障に備えて、いつでも原状を回復できるように、予備のファイルと書換えの記録を別に保存する形に設計を行う習わしである。これをバックアップ‐リカバリー機能とよんでいる。
なお、対話形式でコンピュータと接続して、プログラム開発をしたり、一括処理のプログラムを起動したりする、いわゆるタイムシェアリング・システム(TSS)は、形態としてはオンラインであるが、狭義のオンラインシステムには含めないのが普通である。
[小野勝章]
『日本電気情報処理教育部編『オンライン・システム設計入門』(1977・日本能率協会)』
コンピューターの利用形態の一つ。例えば利用者が処理要求やデータを,端末装置などを使って,途中に他の人手を介さずに通信回線などを通して直接コンピューターに入力し,またその処理結果を必要とする個所に直接出力することができるシステムをいう。一般的には直接入力を行い出力を受けるものは,利用者だけでなく計測器(センサー),機械,別のコンピューターであってもよく,これらはコンピューターと通信回線により結合されていて,遠隔地にあることも多い。代表的な例はバンキングシステムや座席予約システムであるが,近年この形態のシステムが一般化してきている。
執筆者:大野 豊
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…
[広義のデータ通信]
データ通信回線のみならず,コンピューターによる情報処理を含めてデータ通信サービスと呼ぶこともあり,このための設備はデータ通信設備と呼ばれる。これが広義のデータ通信であり,この概念にはオンラインシステム,タイムシェアリングシステムが含まれる。 オンラインシステムの歴史はアメリカ空軍の防空システムSAGE(セージ)(semi automatic ground environmentの略)に始まる。…
※「オンラインシステム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新