穿孔機(読み)センコウキ(その他表記)key punch

翻訳|key punch

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「穿孔機」の意味・読み・例文・類語

せんこう‐き【穿孔機】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 工作物に穴をあける機械。ドリル回転と送りを与えて穿(うが)つもの。ボール盤。〔電気工学ポケットブック(1928)〕
  3. 電子計算機のカード、テープなどに穴をあける機械。キーパンチ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「穿孔機」の意味・わかりやすい解説

穿孔機
せんこうき
key punch

人間キーボードを操作してコンピュータ用のカードに孔(あな)をあけるための機械。キーを押すとただちに穿孔するものと、カード1枚分の入力をためてから穿孔するものとがある。後者では実際に穿孔するまでなら誤りを訂正することができる。穿孔内容を確認するための検孔機と組みにして使われることも多く、穿孔機自身が検孔機の機能を兼ねているものもある。かつてコンピュータへのプログラムデータの入力のほとんどをカードや紙テープに頼っていた時代には大量に使われた。

[大野義夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android