共同通信ニュース用語解説 「トゥキディデスのわな」の解説
トゥキディデスのわな
古代ギリシャの歴史家トゥキディデスにちなみ、覇権国と新興国は意に反し、戦火を交えることが多いとする考え方。提唱した米国の国際政治学者グレアム・アリソン氏によると、過去500年間に新旧の大国が覇を競った16例のうち、12は戦争に突入した。最近は米国と中国の対立を受け、米中関係の文脈で使われることが多い。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...