トゥメット(読み)トゥメット(その他表記)Tümed

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トゥメット」の意味・わかりやすい解説

トゥメット(土黙特)
トゥメット
Tümed

16世紀以降,内モンゴルの一角に現れた部族名。ダヤン・ハン (達延汗)の6トゥメンの一つに数えられ,のちその孫のアルタン (俺答)に分封された。 17世紀の初め頃リンダン (林丹)攻撃を受けてほとんど壊滅し,残った一部清朝にくだり,2旗に編成されて内モンゴルのジョソト盟に入れられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む