トゥールニュ(その他表記)Tournus

改訂新版 世界大百科事典 「トゥールニュ」の意味・わかりやすい解説

トゥールニュ
Tournus

フランス中東部,ソーヌ・エ・ロアール県の町。人口約6000。ソーヌ川右岸に位置。ウァレリアヌスの墓上に創設された修道院は,9世紀にノアールムーティエ島からフィリベルトゥスの聖遺物がもたらされて大いに繁栄。その名を冠するロマネスク様式の旧修道院教会サン・フィリベール(11世紀初め~12世紀初め)は,城塞風西構え,独創的横断穹窿の身廊,方形放射状祭室等を有し,その装飾を排したバラ色の石材による建築は,クリュニー派とは別個のブルゴーニュ地方の代表的傑作として名高い。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 岸本

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android