トゲアナツブゴケ(読み)トゲアナツブゴケ(その他表記)Perforaria porinopsis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トゲアナツブゴケ」の意味・わかりやすい解説

トゲアナツブゴケ(棘孔粒苔)
トゲアナツブゴケ
Perforaria porinopsis

トリハダゴケ科の固着地衣類の1種。体は樹皮上に固着する。輪郭は明瞭でない。灰白色円筒形針芽が密生しているので,外観がとげとげしい。皮層は発達せずゴニジア球形で藍藻類スキトネマ Scytonemaが含まれている。径約 1mmの亜球形の子器を散生し,子嚢果は淡黄色となる。日本特産で本州および九州に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む