トゴン(読み)トゴン(その他表記)Toghon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トゴン」の意味・わかりやすい解説

トゴン(脱歓)
トゴン
Toghon

[生]?
[没]1439
15世紀前半のオイラート (瓦剌)部長。父マハムード (馬哈木) に次いで明から順寧王に封じられた。のちオイラート部内の他の虜酋を征服,その勢力をモンゴル東部へと向け,ついにはウリヤンハン三衛の地まで達した。ハンを志したが,モンゴルの伝統が許さなかったので,のちチンギス・ハンの後裔といわれるトクトア・ブハ (脱脱不花)を擁立した。死後,その勢力はエセン (也先)に継がれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 エセン

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android