エセン(英語表記)Esen

デジタル大辞泉 「エセン」の意味・読み・例文・類語

エセン(Esen)

[?~1454]中国明代、モンゴルオイラート部の族長。全モンゴルを制覇して、オイラートの全盛期を築き、1449年にはに進攻して土木堡どぼくほで明軍を破り英宗捕虜にした(土木の変)。のちみずから大ハン位に就き、大元天聖大ハンと称したが、部下に殺された。也先。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「エセン」の意味・わかりやすい解説

エセン (也先
)
Esen
生没年:?-1454

中国,明代のオイラートの首長。1388年の元朝滅亡後,混乱を続けたモンゴリアでは,1430年西モンゴル族オイラートの部長トゴンが台頭,東モンゴリアにも手を伸ばしたが,チンギス・ハーン家の血を神聖視する通念は依然根強かったため,その末裔トクトア・ブハを名目的なハーンにつけ,みずからはタイシ(太師)と称し実権を握った。39年にトゴンは死に,長子エセンは統一モンゴルの力を利して対外拡張を開始,東はウリヤンハイ三衛・女真人地区,西はハミ,モグーリスターンまでを掌握した。明とは平和通商関係を保持しようとしたが,明側が貿易制限に出たため,1449年四手に分かれて侵攻,迎撃する英宗親征軍を土木堡で大破し,英宗自身をも捕虜とした(土木の変)。翌50年英宗を送還したが,この間しだいにトクトア・ブハと対立を深め,51年これを倒し,53年みずから大元天盛大可汗(ハーン)と称して名実ともに元朝を継承する主権者たることを宣言した。しかし,翌54年部下のアラク知院の反乱で倒された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エセン」の意味・わかりやすい解説

エセン(也先)
エセン
Esen

[生]?
[没]1454
中国,明代のオイラート (瓦剌)の部長。 1439年頃,父トゴン (脱歓)の死とともに太師淮王を継ぎ,東方ではウリヤンハン三衛,および満州の女直を征服し,西方では東チャガタイ・ハン国を攻め,カザフ人を討って北アジアを東西に連ねる大帝国をつくり上げた。 49年大挙して中国に侵入,居庸関外の土木堡で明の英宗皇帝を捕え,4日間北京を包囲した。 50年英宗を帰国させて明と和した。その後北元皇帝トクトア・ブハ (脱脱不花)と衝突して 52年1月 19日これを殺し,54年みずから即位して「大元天盛大可汗」と称し天元と建元したが,同年中に部下の阿剌知院 (あらちいん) の反乱にあって敗れ,逃走中に殺された。ジュンガル王家のガルダン (噶爾丹)らはその子孫である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「エセン」の意味・わかりやすい解説

エセン

漢字では也先。中国,明代のモンゴル,オイラート部の首長。東は東満州から朝鮮に迫り,西は中央アジア進出,南は明と争った。1449年明軍に大勝して英宗を捕え(土木の変),1451年には汗(ハーン)位につき,大元天盛大可汗として元朝の後継者を称した。オイラート最盛期を現出したが,まもなく部下のアラク知院に殺された。
→関連項目ジュンガル正統帝

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エセン」の意味・わかりやすい解説

エセン
えせん
Esen
(?―1454)

15世紀モンゴルの覇者オイラートのチョロス部の指導者(在位1439~54)。父トゴンを継いで全モンゴルの実権を握り、東方では女真(じょしん)を、西方では東チャガタイ・ハン国を制圧し、ウズベクを撃破し、ほとんどチンギス・ハン時代のモンゴル帝国を再現した。中国、明(みん)朝とは朝貢使節の人数の制限問題で衝突し、1449年、四手に分かれて進攻し、土木堡(どぼくほ)において明軍を撃滅して英宗皇帝を捕虜とした(土木の変)。51年に名目上の北元皇帝トクトア・ブハ・ハンを殺し、53年自ら大元天聖大ハンの位に上ったが、翌年、部下の反乱で殺され、オイラート帝国は瓦解(がかい)した。その子孫がジュンガル部のガルダンである。

[岡田英弘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「エセン」の解説

エセン
Esen 也先

?~1454

オイラトの首領。1439年父トゴン(Toghon)を継いでタイシとなり,大ハーン,トクトア・ブハに姉を嫁がせて全モンゴルの実権を握った。四方に勢力を拡張して西は中央アジア,東は満洲,北はシベリア南部を支配した。44年甘粛行省を置き,49年明に侵入して英宗を捕えた(土木の変)。51年トクトア・ブハを殺し,53年にはみずからハーン位につき,大元天聖大可汗と称したが,翌年部下に殺された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android