とっちり

精選版 日本国語大辞典 「とっちり」の意味・読み・例文・類語

とっちり

  1. 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
  2. 酒に酔って思慮がなくなっているさまを表わす語。とろんこ。ぐでんぐでん。
    1. [初出の実例]「どっちりよった礼者が、上下も小袖もしわだらけ」(出典:洒落本・大劇場世界の幕なし(1782))
    2. 「よほどとっちりとなって」(出典:滑稽本・早変胸機関(1810))
  3. 酒を十分に飲むさまを表わす語。たらふく。
    1. [初出の実例]「こころやすい一座のざしきでとっちり飲んで」(出典:洒落本・傾城買花角力(1804)馬鹿げた取組)

とっちり

  1. 〘 名詞 〙とっちりとんぶし(━節)」の略。〔滑稽本・七偏人(1857‐63)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む