とっぱかわ(読み)トッパカワ

精選版 日本国語大辞典 「とっぱかわ」の意味・読み・例文・類語

とっぱ‐かわ‥かは

  1. 〘 副詞 〙 ( 「かわ」は接尾語。「と」を伴って用いることもある ) せわしく立ち騒ぐさま、あわて急ぐさまなどを表わす語。ととかわ。とわかわ。とっぱか。とっぱくさ。どっぱさっぱ。とばくさ。〔書言字考節用集(1717)〕
    1. [初出の実例]「『げにげにおきゃくの事、はったりとわすれし。〈略〉』と、にはかにきがつきとっばかは。ごぜんをさしてはしりゆく」(出典:浄瑠璃・狭夜衣鴛鴦剣翅(1739)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む