トップロープクライミング(その他表記)top rope climbing

デジタル大辞泉 の解説

トップロープ‐クライミング(top rope climbing)

フリークライミングで、確保用具を用いた登攀とうはん方式の一。到達目標にロープ支点を作って両端を垂らし、片方クライマー(登攀者)に、片方を地上ビレーヤー(確保者)に結ぶもの。クライマーは、常に吊り下げられた状態で登る。→リードクライミング

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む