リードクライミング(その他表記)lead climbing

デジタル大辞泉 「リードクライミング」の意味・読み・例文・類語

リード‐クライミング(lead climbing)

フリークライミングで、確保用具を用いた登攀とうはん方式の一。クライマー(登攀者)自らロープをセットしながら登るもの。ロープの両端は、クライマーと地上ビレーヤー(確保者)とに結ばれる。リード。→トップロープクライミング
スポーツクライミング種目の一。高さ12メートル以上の壁に設定された課題コース)を、制限時間内にどこまで登れたかの高さを競う。選手自身につながれたロープをコース上の器具に掛けながら登る。途中で落下した場合は、そこまでが記録となる。リード。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む