トトコ(読み)ととこ

日本歴史地名大系 「トトコ」の解説

トトコ
ととこ

漢字表記地名椴子とどつこ」のもとになったアイヌ語に由来する地名。コタンの名のほか、河川の名称としてもみえ、「トヽコ」「ポントヽコ」(東海参譚)、「トトカ」(西蝦夷地日記)などと記される。「西蝦夷地名考」に「トドク 本名トウコトクなり。トウとは峯の事、コトクとは山々つづくといふ意味也(中略)峯続くといふ意味也」と解釈されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 中略 カリ 夷家

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む