デジタル大辞泉
「とほん」の意味・読み・例文・類語
とほん
[副]《「とぼん」とも》気ぬけしているさま。呆然。ぼんやり。
「―として居た小女の喜野が立とうとする」〈鏡花・歌行灯〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
とほん
- 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる。「とぼん」とも ) 気抜けしたり、ぼうぜんとしたりして、静まりかえっているさまを表わす語。しょぼん。しょんぼり。とほ。
- [初出の実例]「Tofonto(トホント) シテ イル」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- 「押ひらき戸ほんとひとり月み哉〈夕翁〉」(出典:俳諧・崑山集(1651)一〇秋)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 