トラファルガー岬(読み)トラファルガーミサキ(その他表記)Cabo de Trafalgar

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トラファルガー岬」の意味・わかりやすい解説

トラファルガー岬
とらふぁるがーみさき
Cabo de Trafalgar

ヨーロッパのイベリア半島南西部にある岬。トラファルガーは英語読みで、スペイン語ではトラファルガル。スペイン、アンダルシア地方カディスの南東44キロメートル、ジブラルタル海峡の大西洋側出口にあたる。1805年この岬の沖合いで、ネルソン率いるイギリス艦隊がフランス・スペイン連合艦隊を破ったトラファルガーの海戦が起きた。ロンドントラファルガー・スクエアはこれを記念したもの。

田辺 裕・滝沢由美子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む