トランスプラント(その他表記)trans plant

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トランスプラント」の意味・わかりやすい解説

トランスプラント
trans plant

日本メーカーの海外現地生産工場のこと。元来「移植」の意で,新しい土地に外部から植え替えられた工場 (プラント) という意味に転用された。この言葉は日本の自動車メーカーのアメリカ現地生産が本格化した 1987~88年になって常用されるようになった。当初は,現地に根付いていない移植工場という,現地との希薄な関係に対する批判の意も込められていたが,現在ではそのニュアンスは全くない。現地人の採用はもちろん,マネジメントへの起用,現地部品・素材の採用,現地地域社会への融和,さらには開発部門など高次機能の現地化を通じて根付く努力を重ねてきている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む