トリアージタグ(その他表記)triage tag

デジタル大辞泉 「トリアージタグ」の意味・読み・例文・類語

トリアージ‐タグ(triage tag)

トリアージの判定内容を示す札。災害などで多数負傷者が出た場合に、傷の軽重によって治療搬送の優先順序を判定し、4種の色と数字で示すもの。優先順序のほか本人氏名年齢、傷の状態応急処置の内容などを記入する欄があり、負傷者の手首につけておく。
[補説]トリアージタグの判定分類
赤色(Ⅰ):最優先治療群
黄色(Ⅱ):非緊急治療群
緑色(Ⅲ):軽処置群
黒色(0):死亡及び不処置群

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む