トロフィンルイセンコ(その他表記)Trofim Denisovich Lysenko

20世紀西洋人名事典 「トロフィンルイセンコ」の解説

トロフィン ルイセンコ
Trofim Denisovich Lysenko


1898.9.29.(9.17.説もあり) - 1976.11.20
ソ連の農学者。
元・モスクワ遺伝学研究所所長。
カフロフカ生まれ。
キエフ農業専門学校[’25年]卒。
1925年キーロババード育種試験場に勤務、’29年発育段階説を提唱し、「春化処理」法を発表。同年、オデッサの淘汰学遺伝学研究所に移り、’36〜38年所長を務め、’38年ソ連農業科学アカデミー総裁、’40年モスクワ遺伝学研究所所長。「ルイセンコ学説」を展開、科学界、政治界をまき込んで論争に展開し、’55年アカデミー総裁を辞任、やがて完全に失脚。著作に「農業生物学」(’42年)。’35年ソ連邦農業科学アカデミー、’39年ソ連邦科学アカデミー会員となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む