ドイツアザミ(読み)どいつあざみ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドイツアザミ」の意味・わかりやすい解説

ドイツアザミ
どいつあざみ

ノアザミCirsium japonicum DC.を改良した園芸品種の総称ハナアザミともいう。名にドイツを冠しているのは、外来種と思わせるためで、ドイツとは関係がない。

[小山博滋]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む