ドゥルカドル侯国(読み)ドゥルカドルこうこく(その他表記)Dulkadıroǧulları

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドゥルカドル侯国」の意味・わかりやすい解説

ドゥルカドル侯国
ドゥルカドルこうこく
Dulkadıroǧulları

1337年オグズ族の一派ボゾク族のゼイニュッディン・カラジャ・ベイがアナトリア東部のマラシュ,エルビスタン地方に建てた侯国最初マムルーク朝に従っていたが,48年に独立。 1522年にはオスマン帝国支配下に入った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む