フェデリーコ3世(読み)フェデリーコさんせい[シチリアおう](その他表記)Federico III, re di Sicilia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フェデリーコ3世」の意味・わかりやすい解説

フェデリーコ3世[シチリア王]
フェデリーコさんせい[シチリアおう]
Federico III, re di Sicilia

[生]1272
[没]1337.6.25. パテルノ
シチリア王 (在位 1296~1337) 。 1291年兄のジャコモ1世 (シチリア王) がアラゴン王を兼任することに伴い,シチリア王代行となる。 95年ジャコモがナポリアンジュー家妥協する意図をみせると,シチリア島民は反乱を起し,96年フェデリーコを正式なシチリア王に推戴した。フェデリーコ名のシチリア王としては2番目であったが,1番目の王が神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世 (イタリア名フェデリーコ) だったことから,3世を名のった。その後アンジュー家に対する長期の戦争が続いたが,1302年のカルタベロッタの和約によりフェデリーコがトリナクリア王という名称でシチリアを支配することが決められた。しかしこの妥協に不満で再びアンジュー家との戦争に入り,みずからシチリアの王を名のるとともに息子ピエトロ2世のためにもシチリア王位を確保した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android