ドブレー(その他表記)Dobrée, Bonamy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドブレー」の意味・わかりやすい解説

ドブレー
Dobrée, Bonamy

[生]1891.2.2. ロンドン
[没]1974.9.3.
イギリスの文学研究者。諸処大学英文学を講じたが,特に 17~18世紀の研究で著名。『オックスフォード英文学史』の監修者で,その第7巻『18世紀前半の英文学』 English Literature in the Early Eighteenth Century (1959) の著者ほかに『王政復古期喜劇』 Restoration Comedy (24) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む