ドブロピリャ

共同通信ニュース用語解説 「ドブロピリャ」の解説

ドブロピリャ

ウクライナ東部ドネツク州北西部の都市。2022年のロシアによる侵攻開始前の人口は約2万8千人。攻撃の激化を受けて25年7月には子どもを持つ家庭の強制的な避難が始まった。約20キロ南方のドネツク州要衝ポクロウシクとは幹線道路で結ばれている。ソ連時代からの炭鉱があり、トウモロコシなどの農業も盛ん。(ドブロピリャ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む