ドベネクの桶(その他表記)Dobeneck's pail

法則の辞典 「ドベネクの桶」の解説

ドベネクの桶【Dobeneck's pail】

リービッヒの最小養分の法則*,すなわち「生物成長はその生物が利用できる必須栄養素のうち最少のものに依存する」をわかりやすく図示したもの.長さ不等の木片を丸めてつくった桶では,一番短い木片に相当する深さまでしか水が入れられない.なお,最近の海外の文献類にはほとんど見かけない用語でもある(よく「ドベネクの樽」と記してあるテキスト類(特に栄養学方面)があるが,「樽」は本来,蓋(鏡板)のあるものだけを意味するから,ここの訳語に使うのは誤りである).

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む