ドミヌス(その他表記)dominus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドミヌス」の意味・わかりやすい解説

ドミヌス
dominus

ラテン語主人所有者 (特に奴隷の) をさす。ローマ帝政期に入り,元首権力が確立する過程で,政治的支配者称号としても用いられはじめた。ガイウス・カエサル (カリグラ) 帝,ドミチアヌス帝らはみずからドミヌスを称号に付し,「主にして神」 dominus et deusと呼ばせ,これはディオクレチアヌス帝のとき公式皇帝の称号となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む