普及版 字通 「ド・やじり」の読み・字形・画数・意味

10画
[字訓] やじり
[説文解字]

[字形] 形声
声符は奴(ど)。〔説文〕九下に「
は
石、以て矢鏃(しぞく)と爲すべし」(段注本)とし、「夏書に曰く、梁州は
丹を貢す。國語に曰く、肅愼氏、
矢(こし)・石
を貢す」と〔書、禹貢〕〔国語、魯語下〕の文を引く。また
石をいう。[訓義]
1. やじり、やじりの石、石のやじり。
2. あらと。
[古辞書の訓]
〔字鏡集〕
ト・ハヤト・カサキ[熟語]
丹▶[下接語]

・石
・鳥
・碧
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

