ドライトートゥガス(その他表記)Dry Tortugas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドライトートゥガス」の意味・わかりやすい解説

ドライトートゥガス
Dry Tortugas

アメリカ合衆国,フロリダ半島沖のサンゴ礁から成る群島キーウェストよりさらに西方に位置する。 1513年 J.ポンセ・デ・レオン到達。水不足な島で,トートゥガス (カメ一種) が多いことから命名された。南北戦争史跡と多くの鳥類海岸生物がおり,1935年国定記念物・自然地域に指定。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む