ドンナイ省(読み)ドンナイ(その他表記)Dong Nai

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドンナイ省」の意味・わかりやすい解説

ドンナイ〔省〕
ドンナイ
Dong Nai

ベトナム南部の省。省都ビエンホアホーチミン市の東に接し,南は南シナ海に面する。ドンナイ川流域に広がるドンナイ平野をかかえ,土地は肥沃イネのほかゴム,コーヒー,タバコサトウキビなどの工芸作物が栽培される。またマンゴスチンドリアングレープフルーツなどの果樹栽培も盛んで,沿岸では製塩が行われる。ビエンホアにはベトナム南部随一の工業地区が形成されている。中央部を国道1号線とトンニャット鉄道が横断する。面積 5868km2人口 174万 2400 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む