ビエンホア(その他表記)Bien Hoa

デジタル大辞泉 「ビエンホア」の意味・読み・例文・類語

ビエンホア(Bienhoa)

ベトナム南部、ドンナイ省都市。同省の省都ホーチミン北東約30キロメートル、コーチシナ平野東縁を流れるドンナイ川沿いに位置する。17世紀に開拓され、18世紀に華僑が集まり、商業の中心地として発展。米、ゴムタバコ果物栽培が盛ん。ベトナム戦争時に米軍最大の基地が置かれた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ビエンホア」の意味・わかりやすい解説

ビエンホア
Bien Hoa

ベトナム南部,ホー・チ・ミン市の北東30kmにある都市。人口38万4400(2004)。コーチシナ平野の東限で,アンナン山脈南部から流下するドンナイ川に臨む。ドンナイ省の省都。17世紀中ごろベトナム人の南下に伴い建設された新しい開拓地で,18世紀には華僑が集まり,コーチシナの商業の一中心となった。1861年フランス軍に占領された。付近農村の米,ゴム,ヤシ油木材果実などの集散地であり,この辺から東方丘陵地にかけてはゴム園が広がる。ベトナム戦争中は大きな軍事基地となり,アメリカ軍の手でホー・チ・ミン市との間に幅50mの国道がつくられた。美術学校があり,製陶業も盛んである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビエンホア」の意味・わかりやすい解説

ビエンホア
Bien Hoa

ベトナム南部,ドンナイ省の省都。ホーチミン市の北東約 30kmにあり,ドンナイ川にのぞむ。コーチシナの古都の一つで,17~18世紀前半には中国系住民の活動により商業中心地として発展。 1861年フランス軍が占領。 1959年以降,当時の南ベトナム政府により外資系の工場誘致がはかられ,現在ベトナム南部最大の工業地区が形成されている。煉瓦・タイル製造,製陶などの在来工業のほか,鉄鋼,金属製品,冷凍設備,オートバイ,製紙,繊維,ラジオ・テレビ組立てなどの工業が立地する。ベトナム戦争中はアメリカ合衆国空軍の大規模な基地がおかれていた。ホーチミン市と鉄道,道路で連絡。人口約 20万。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ビエンホア」の意味・わかりやすい解説

ビエンホア
びえんほあ
Bienhoa

ベトナム南部、ドンナイ省の省都。ホー・チ・ミン市の北北東約30キロメートル、ドンナイ川左岸に位置する。人口37万4800(2003推計)。ベトナム戦争ではアメリカ軍最大の基地となり、ホー・チ・ミン市との間に幅の広い道路が建設された。17世紀中期に開かれた開拓地で、その後華僑(かきょう)が集まり、コーチシナの商業の一中心地となった。1861年にはフランスにより占領された。付近ではタバコ、コーヒー、ゴム、果実などが栽培され、家内工業や各種の工業も発達している。美術関係の学校もあり、文教の中心地ともなっている。

[菊池一雅]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android