ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホーチミン市」の意味・わかりやすい解説
ホーチミン市
ホーチミンし
Thanh Pho Ho Chi Minh
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ベトナム最大の都市。1975年以前の名称はサイゴン。17世紀後半のベトナム人,華人進出以前はクメール人の町でプレイノコールと呼ばれていた。18世紀末に阮福暎(グエン・フック・アイン)がサイゴンに拠点を置くと華人もここに集中して華人区域(チョロン)を形成,政治,経済の一大中心地となった。19世紀前半にはすでに米の密輸が盛んに行われていたが,フランスの侵略,植民地化によりサイゴン港が開港されると,さらに国際商業的に発達。1955年にベトナム共和国(南ベトナム)が成立するとその首都となった。75年の南北統一後,現在の名前に改名,拙速な社会主義化により大きく衰退したが,80年代末からの刷新開放路線により商工業の中心として復活した。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新