精選版 日本国語大辞典の解説
〘他カ五(四)〙 (「ど」は接頭語。「どつく」とも) なぐる。たたく。ぶつ。こづく。
※虎明本狂言・鍋八撥(室町末‐近世初)「あさなべのまはりをばうにてどづく」
※岬(1975)〈中上健次〉「そんなこと言うたりしたら、兄さんにどつかれるけどな、ほんまに」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新