精選版 日本国語大辞典 「中上健次」の意味・読み・例文・類語
なかがみ‐けんじ【中上健次】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
小説家。和歌山県生まれ。県立新宮(しんぐう)高校卒業。保高(やすたか)徳蔵主宰『文芸首都』に参加、羽田空港に働きつつ小説を書き続ける。創作集『十九歳の地図』(1974)、『鳩(はと)どもの家』(1975)により地歩を固める。初期作品には地方青年の都会生活の孤独が描かれ、大江健三郎の影響をうかがわせる。『岬(みさき)』(雑誌掲載1975)により芥川(あくたがわ)賞受賞。紀州の風土と人間を背景に、血縁の葛藤(かっとう)と「路地」の来歴を『枯木灘(なだ)』(1977)に描きあげ毎日出版文化賞、芸術選奨新人賞を受賞。主要作品に『水の女』(1979)、『鳳仙花(ほうせんか)』(1980)、『千年の愉楽』(1982)、『地の果て至上の時』(1983)、『熊野集』『日輪の翼』(ともに1984)のほか、『鳥のように獣のように』(1976)、『紀州木の国・根の国物語』(1978)、『夢の力』(1979)などのエッセイ集がある。『中上健次全集』全15巻が1996年(平成8)に完結。
[栗坪良樹]
『『中上健次全集』全15巻(1995~96・集英社)』▽『『中上健次発言集成』1~6(1995~99・第三文明社)』▽『『中上健次エッセイ撰集 青春・ボーダー篇』『中上健次エッセイ撰集 文学・芸能篇』(2001、02・恒文社)』▽『『中上健次選集1 枯木灘』『中上健次選集2 異族』『中上健次選集3 紀州木の国・根の国物語』『中上健次選集4 鳳仙花』『中上健次選集5 日輪の翼』『中上健次選集6 千年の愉楽』『中上健次選集7 奇蹟』『中上健次選集8 讃歌』『中上健次選集9 熊野集』『中上健次選集10 地の果て至上の時』『中上健次選集11 十九歳の地図』『中上健次選集12 岬』(小学館文庫)』▽『『化粧』『鳥のように獣のように』『夢の力』(講談社文芸文庫)』▽『集英社編・刊『中上健次の世界』(1996)』▽『浅田彰・四方田犬彦ほか著『群像日本の作家24 中上健次』(1996・小学館)』▽『栗坪良樹編・解説『シリーズ・人間図書館 中上健次』(1998・日本図書センター)』▽『高沢秀次著『評伝中上健次』(1998・集英社)』▽『柄谷行人・渡辺直己著『中上健次と熊野』(2000・太田出版)』▽『張文穎著『トポスの呪力――大江健三郎と中上健次』(2002・専修大学出版局)』▽『四方田犬彦著『貴種と転生・中上健次』(ちくま学芸文庫)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新