ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナイアガラ瀑布」の意味・わかりやすい解説 ナイアガラ瀑布ナイアガラばくふNiagara River and Falls アメリカ合衆国北東部,ニューヨーク州とカナダのオンタリオ州との境にある瀑布で,世界的に知られている名勝。ナイアガラ川の中間にあるゴート島をはさんでカナダ側がホースシュー瀑布 (カナダ滝) で,その落差 48m,幅は約 800mある。アメリカ瀑布 (滝) は,落差 51m,幅は約 300mである。雄大な景観に恵まれ,交通や宿泊施設も完備し,年間の観光客は 400万をこす。水力発電に利用され,電力は付近のアルミニウム,カーボランダム,黒鉛,液体塩素などの工場や周辺の都市で消費される。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by