ナコンラーチャシーマー県(読み)ナコンラーチャシーマー(その他表記)Nakhon Ratchasima

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ナコンラーチャシーマー〔県〕
ナコンラーチャシーマー
Nakhon Ratchasima

タイ東北地方,コラート高原南西部にある県。県都ナコンラーチャシーマーメコン川の支流ムーン川と,その小支流が流れ,沖積地ではイネが栽培される。そのほかトウモロコシ,タバコが栽培され,ウシブタ飼育が盛ん。養蚕も行なわれる。ピマイには 11世紀に建立されたクメール様式の寺院遺跡があり,観光名所となっている。住民はタイ族,ラオ族クメール族。面積 1万9590km2。人口 237万5000(1990推計)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む