すべて 

ナジプシガーノフ(その他表記)Naziv Gayazovich Zhiganov

20世紀西洋人名事典 「ナジプシガーノフ」の解説

ナジプ シガーノフ
Naziv Gayazovich Zhiganov


1911.1.15 - 1988.6
ソ連の作曲家。
カザン音楽院教授。
ウラリスク生まれ。
1938年カザン市タタール国立歌劇場の芸術監督となり、’45年まで務め、開場記念オペラ逃亡者」、タタール民族オペラなどを作曲する。’45年よりカザン音楽院院長となり、’54年には同学院教授となる。’48年、’50年、’70年にソ連邦国家賞を受賞し、また、’57年にはソ連邦人民芸術家となり、作品はほかにオペラ「ジャリリ」(’57年初演)、バレー「ジュグラ」(’46年)など。この間’44年に入党、第3〜第5期召集ロシア共和国最高会議において代議員を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む