なみえ焼そば

デジタル大辞泉プラス 「なみえ焼そば」の解説

なみえ焼そば

福島県双葉郡浪江町発祥のご当地グルメ。労働者向けの安くて腹持ちのいいメニューとして1950年代から外食での提供が始まり、家庭にも広まった。超極太の麺と濃厚なソース豚肉モヤシのみのシンプルな具材特徴好み一味唐辛子をかけて食する。地域団体商標

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む