ナンチョンシー(その他表記)Nan Chauncy

20世紀西洋人名事典 「ナンチョンシー」の解説

ナン チョンシー
Nan Chauncy


1900 - 1970
オーストラリアの児童文学作家。
イギリス生まれ。
年間優秀図書に選ばれた「やぶの中のとら」(1957年)や「南の島の冒険」(’60年)でオーストラリア文学界に写実的な作風を確立し、ライトソンなどに影響を与える。ファンタジーを写実的に描いた「タンガラ」(’60年)は高い評価を受ける。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む