ナーン川(読み)ナーンがわ(その他表記)Mae Nam Nan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナーン川」の意味・わかりやすい解説

ナーン川
ナーンがわ
Mae Nam Nan

タイ北部を流れる川。チャオプラヤー川上流一つ全長 627km。ラオスとの国境付近,ルアンプラバン山脈に源を発し,南流する。中流からは,並流するヨム川とともに広い平野を形成し,チュムセーン付近でこれを合わせる。ナコンサワン付近でピン川と合流してチャオプラヤー川となる。1972年上流にシリキット・ダムが完成した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 ダム

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む