ニカイア宗教会議(読み)ニカイアしゅうきょうかいぎ

精選版 日本国語大辞典 「ニカイア宗教会議」の意味・読み・例文・類語

ニカイア‐しゅうきょうかいぎ‥シュウケウクヮイギ【ニカイア宗教会議】

  1. 三二五年、ニカイアで開かれたキリスト教会最初の宗教会議。教義上の論争を解決するためローマ皇帝コンスタンティヌス一世が召集、父なる神と子なるキリストの同質を認めるニカイア信条を制定して、アリウス派追放を決定した。ニカイア公会議

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む