ニコライスイロミャトニコフ(その他表記)Nikolai Aleksandrovich Syromyatnikov

20世紀西洋人名事典 の解説

ニコライ スイロミャトニコフ
Nikolai Aleksandrovich Syromyatnikov


1911 -
ソ連の言語学者。
ソ連科学アカデミー東洋学研究所上級学術研究員。
現代や古代日本語研究の第一人者で、極東大やモスクワ大、軍外国語大などに籍を置き、その後ソ連科学アカデミー東洋学研究所上級学術研究員となる。1956年には、現代日本語の時制の研究で文学博士候補となる。代表作に「新日本語の形成」(’65年)やS.V.ネヴェロフ、K.A.ポポフらと共同で作成した「和露大辞典」(’70年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android