ニコラスグルニッキー(その他表記)Nicolas Grunitsky

20世紀西洋人名事典 「ニコラスグルニッキー」の解説

ニコラス グルニッキー
Nicolas Grunitsky


1913 -
政治家
元・トーゴ大統領。
第二次大戦中はドゴール派であったが1946年に進歩トーゴ党を組織する。’51年フランス国民議会議員となり’56年首相となる。’60年トーゴが独立し’63年軍事クーデターで首相兼外相となる。その後国防相、内相歴任。’67年クーデターにより解任される。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ニコラスグルニッキー」の解説

ニコラス グルニツキー

生年月日:1913年4月5日
トーゴ共和国大統領
1969年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む