ニコラルイゾッティ(その他表記)Nicola Luisotti

現代外国人名録2016 「ニコラルイゾッティ」の解説

ニコラ ルイゾッティ
Nicola Luisotti

職業・肩書
指揮者,ピアニスト サンフランシスコオペラ音楽監督,東京交響楽団首席客演指揮者

国籍
イタリア

生年月日
1961年

出生地
トスカーナ地方ヴィアレッジョ

経歴
子供の頃に教会オルガンを習い、義務教育を終えると大工や靴職人の修業をしたが、兵役の時音楽で生きていくことを決める。音大を経て、ミラノ・スカラ座でけいこの際のピアニストや指揮スタッフを務め、ムーティマゼール薫陶を受けた。2002年シュトゥットガルト歌劇場「イルトロヴァトーレ」の成功で世界的注目を浴び、以来特にイタリア・オペラで活躍するが、シンフォニーにも積極的に取り組む。メトロポリタン歌劇場などで客演を重ね、2009年東京交響楽団首席客演指揮者に就任。同年秋からサンフランシスコ・オペラ音楽監督も務める。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む