ニューカッスルアンダーライム(その他表記)Newcastle-under-Lyme

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ニューカッスルアンダーライム
Newcastle-under-Lyme

イギリスイングランド中西部,スタッフォードシャー県北西部の都市。周辺を含めてニューカッスルアンダーライム地区を構成する。ペナイン山脈南端部西麓にあり,バーミンガムリバプールのほぼ中間に位置する。市名は 1145年頃チェスター伯が建てた新しい城(ニューカッスル)に由来煉瓦タイル電機,機械などの工業が盛ん。聖ジャイルズ聖堂は古来何度も改築,再建され,今日のものは 1876年建造。1949年創立の北スタッフォードシャー大学は 1962年キール大学に改組された。地区面積 211km2。地区人口 12万2040(2001)。都市人口 7万4427(2001)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む