デジタル大辞泉
「ニュージャージー州」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ニュージャージー〔州〕
ニュージャージー
New Jersey
アメリカ合衆国東部,大西洋岸の州。州都はトレントン。 16世紀前半にオランダ人が入植し,1664年イギリスの植民地となり,イーストジャージーとウェストジャージーに分れていたが,1702年統合し,87年アメリカ合衆国3番目の州となった。独立十三州 (→十三植民地 ) の一つ。デラウェア川をはさんで西はペンシルバニア州,南はデラウェア州と接し,北東部はハドソン川をへだててニューヨーク市に相対する。州域は北西のアパラチア山系から階段状に低下する台地状の地形を呈する。山地の部分を除いて湿度は高いが気候は比較的温和。ニューヨークとフィラデルフィアの二大都市にはさまれ,北東岸メガロポリスの一部をなし,都市化,工業化が進んでいる。化学,自動車,機械,電機をはじめとする各種工業が立地。近郊農業も発達し,トマト,ジャガイモ,トウモロコシ,アスパラガスなどを生産。おもな都市はニューアーク,ジャージーシティー,パターソン。面積 2万233km2。人口 879万1894(2010)。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 